- HOME >
- ヤージェット
ヤージェット

生活を豊かにするガジェットやツールを追い求め、満足してはまた探求の旅に出るこだわりの強いただのオタクです。旅の中で良かったもの、気になったものを紹介しています。
生活を豊かにするガジェットやサービスを紹介
2009年の発売以降2022年には待望の無線版も発売、形も変わらず奇抜な見ためと独特の使い心地で根強い人気を持つトラックボールSlimbladeシリーズ。 見た目のかっこよさや親指ではなく人差し指や中 ...
最近のデバイスは滑り止めの意味があまりないものが多い気がする。滑り止めがついているのにデバイスがことごとく滑る。安物ならあまり気にならないが、3万円を超えて来るキーボードとかだったら話は別だ。 ちょっ ...
モニターアームは使ってみるととても便利で今まで4つほど使ってきたが、なかなか満足するものに出会えなかった。特にAmazonでベストセラーのエルゴトロン LX デスク モニターアームは個人的には酷いも ...
キーボードやマウスを使うのに適した机の高さは、肩の力を抜いて肘を90度に曲げたときに前腕が机に水平にのるのが良いと一般的にはいわれている。 しかしその条件だとものを書いたりするには低すぎるので、どちら ...
電動昇降デスクって便利であることに異論はない。立たないからいらないといっている人がたまにいるが、PC作業をするときとものを書くときでは最適な机の高さは結構違うので、座る専用でも実は有用だ。 僕も電動昇 ...
お風呂で音楽を聴いている人は多いと思う。今やお風呂で使えるスピーカーは山のように売っていて、音質にこだわったモデルも増えてきている。 僕もSONYのSRS-XB43という2万円くらいのスピーカーを使っ ...
皆さんはスピーカーはどのように置いてるだろうか?小型のPCスピーカーであれば卓上においても扱いやすいが、ある程度大きいガチなスピーカーだと場所はスピーカー台などに置くと机が狭くなる。 地震などで転倒し ...
スマホを見たり読書するとき、スマホスタンドや書見台を使っている人もいるかと思う。スマホ操作も読書も目線の高さで行うのがベストといわれているけれど、スマホやタブレットのスタンドって最大の高さにじても低す ...
人間の腕は握手の形が最も自然な姿勢といわれている。車のハンドルやゲームのコントローラー、飛行機の操縦桿なんかもこの向きで握るためちゃんと人間工学的な、いわゆるエルゴノミクスな設計になっている。 PCマ ...
冬場のエアコンによる暖房、ただでさえ湿度が低いのに乾燥を加速させ風邪の要因となり、窓も結露させてカビの原因を生み出し毎年悩まされてきた。 そんなときにふと出会った広告で見つけたのか遠赤外線ストーブその ...